2018/05/30 01:14:31
発表会までひと月半
みんな曲決めて、練習に励んで(?)いますが
前回の私の反省として
ほぼ全員の生徒さん、練習計画の立て方が甘かった
ということで…
こんなのを作ってみました

曲をどんなイメージで弾きたいか
そのためには何をすればいいか
今までに何ができたか
これから何をするのか
レッスンをする前に
一枚目の紙に書いてもらいました
「どんなイメージで弾きたいか」は
あえて「どんな風に弾きたい?」
と書いたので
殆どの子が
間違わずに弾く…
そのために何をすればいいか
練習…
ああやっぱり
そんな「当たり前」の事を書くな…と
曲についていろいろ話し合い、レッスンすると…
Mちゃん
左手だけ練習せなあかんなぁ
メトロノームもいるなぁ
と言って、書いて帰って行きました
書くことの大切さはしばしば言われますが
書くことで再認識 やっぱりあるな~
他の子たちも何に気づきどんなイメージを持ってくれるのか
楽しみになってきました
みんな曲決めて、練習に励んで(?)いますが
前回の私の反省として
ほぼ全員の生徒さん、練習計画の立て方が甘かった

ということで…
こんなのを作ってみました

曲をどんなイメージで弾きたいか
そのためには何をすればいいか
今までに何ができたか
これから何をするのか
レッスンをする前に
一枚目の紙に書いてもらいました
「どんなイメージで弾きたいか」は
あえて「どんな風に弾きたい?」
と書いたので
殆どの子が
間違わずに弾く…
そのために何をすればいいか
練習…
ああやっぱり

そんな「当たり前」の事を書くな…と
曲についていろいろ話し合い、レッスンすると…
Mちゃん
左手だけ練習せなあかんなぁ
メトロノームもいるなぁ
と言って、書いて帰って行きました
書くことの大切さはしばしば言われますが
書くことで再認識 やっぱりあるな~
他の子たちも何に気づきどんなイメージを持ってくれるのか
楽しみになってきました
2018/05/13 20:34:46
近くにインド料理のお店ができました
オーナーはインド人
お店の中はちょっと変わった雰囲気
インドの物が沢山!

これは「夢をかなえるゾウ」で有名になった「ガネーシャ」の置物
オーナーが話好きな人で…
ガネーシャのお話
ガネーシャはインドで一番偉い神様「シバ神」の子供
なので「シバ神」の言いつけは絶対!
だけど「ガネーシャ」がその言いつけに背いてしまったので「シバ神」は「ガネーシャ」の首をはねた
でも言いつけに背いたのはそれなりの事情があったことを知り、
「シバ神」は「ガネーシャ」の顔を探しに森へ
そこで最初に見たのが象
「シバ神」は象の首を持って帰り、息子につけ替えたと…
だから「ガネーシャ」は象の顔をしていると…
そして「息子は自分より有名になる」と
シバ神が予言した通り、ガネーシャは有名になったと…
ちなみにガネーシャの歯(牙?)が方々短いのは歯を折って月に投げつけたからだとか…
オーナーがカタコトの日本語で説明してくれました
どこの国にも神話ってあるんだなぁ

これは真ん中がガネーシャ、左はお金の神様で、右は音楽の神様だそう
お酒の瓶が映っているところがいいでしょ
オーナーはインド人
お店の中はちょっと変わった雰囲気
インドの物が沢山!

これは「夢をかなえるゾウ」で有名になった「ガネーシャ」の置物
オーナーが話好きな人で…
ガネーシャのお話
ガネーシャはインドで一番偉い神様「シバ神」の子供
なので「シバ神」の言いつけは絶対!
だけど「ガネーシャ」がその言いつけに背いてしまったので「シバ神」は「ガネーシャ」の首をはねた

でも言いつけに背いたのはそれなりの事情があったことを知り、
「シバ神」は「ガネーシャ」の顔を探しに森へ
そこで最初に見たのが象
「シバ神」は象の首を持って帰り、息子につけ替えたと…
だから「ガネーシャ」は象の顔をしていると…
そして「息子は自分より有名になる」と
シバ神が予言した通り、ガネーシャは有名になったと…
ちなみにガネーシャの歯(牙?)が方々短いのは歯を折って月に投げつけたからだとか…
オーナーがカタコトの日本語で説明してくれました
どこの国にも神話ってあるんだなぁ

これは真ん中がガネーシャ、左はお金の神様で、右は音楽の神様だそう
お酒の瓶が映っているところがいいでしょ

2018/05/10 22:48:11

豊中に文化芸術センターがオープンして演奏会が格段に増えました
ホールがなかなか取れないのは困った事ですが、演奏会が増えたのは嬉しい( ´∀`)
徒歩でも行けるし…
入場料もシンフォニーホールなどと比べるとお得感があります
著名な演奏家のコンサートも多く
今日は デュメイ&関西フィルを聴いてきました
モーツァルト アダージョ
モーツァルト ヴァイオリン協奏曲 4番
ベートーヴェン 交響曲 3番 「英雄」
というプログラム
デュメイのヴァイオリンはいつ聞いてもいいな~
69歳だというけれど、見えない!若い!
奥さんのピリスが今年で引退というのは残念だけど
デュメイにはこれからも活躍してほしいな~
|ホーム|